コンディショナルコメント(各IEのバージョンにCSSを適用)
WEBサイト制作上、避けたいけれど避けられない障害物 『IE』…。 CSSハックしたり、JavaScriptを読み込んだりして色々とサイトの裏側で施術を行うわけですがその施術の内の一つとしてコンディショナルコメントというものがあります。 コ….
IE6,7,8をCSS3に対応させる便利なライブラリ
IE6,7,8をCSS3に対応させる便利なライブラリをご紹介します。 相変わらず不便なIEさんですが、IE独自のCSSプロパティbehavior -ビヘイビア-(IE5以降にサポートされたプロパティ)を使うことで、角丸やボックスシャドウなど….
CSSで文字を選択(ドラッグ)した時の背景色を変える
WEBサイトのテキスト部分の可視性をアップしてくれるCSSテクニックをご紹介します。 まだ使えるブラウザは限られていますが、とても簡単に実装できるのでおすすめです。 対応ブラウザ(2012/1時点) Chrome16 Safari Fire….
IEのCSSを拡張するライブラリ
IEでのCSS機能を拡張してくれるライブラリが存在します。 しかも開発元は Google さん。 色々種類があってIE5-IE8まで対応しているので、クロスプラウザ対応しなくてはならない場合はぜひとも利用したいライブラリです。 ie7-js….
CSSのコメントアウト注意点
CSSファイルを一つのファイルで管理しているとものっすごい長くなってしまうと思うのですが、そういった時に管理をしやすくためにコメントアウトを適宜利用していることと思います。 私はいつもクラス名とかを忘れてしまうので、必ずコメントアウトをつけ….